HappyGoLucky

Web系サーバーサイド寄りの自動化大好きエンジニアの徒然なるブログ

VimConf2018 に行ってきた

行ってきました。最高でした。来年も行きたい。 スタッフの皆様お疲れ様でした。VimConfをたっぷり満喫できたと思います。

以下、感想メインでつらつらと。

LINK

VimConf2018 Official: VimConf 2018
スライドのリスト: VimConf 2018 – VimConf official blog

チケット

販売開始時刻にリマインダーセットして速攻買った。個人スポンサーも買った。
もともとmattnさんの発表が聞けるなら買わねば...と思っていたが、Bramさんが来日するとなればそりゃリマインダーセットするよね。
個人スポンサーも買ったのは、応援の意を込めて。

予習

vimconf2018.swp で、Bramさんのvim25周年時の動画があると知ったので見ておいた。

Vim 25 presentation by Bram Moolenaar on 2016 November 2 - YouTube

この動画は Vimの 25年の歴史を振り返る内容で、同時に Bramさんの歴史を振り返るものでもあって、私の中で、今まで雲の上の未確認な存在だったBramさんが、雲の上だけど存在ははっきり分かった存在に変わって、すごく良かった。
また、動画にはBramさん本人は映ってなくて、これがかえって、VimConf2018で本人に会える楽しみを増幅させてた。あの声の主に会える、みたいな。

Keynote 1

まずは mattn さんのキーノート。

vim-jp の話とNew Featureの話。
vim-jp によって日本の vimmer の知見が蓄積されていくのは本当に良い話。
New Feature の話では、VimScriptでNUL文字を扱えないことを説明するために、実際に Vim を開いてコマンドを入力して見せてもらえたのが最高だった。このライブ感がたまらない。

Keynote 2

そして Bramさんのキーノート。
最高だった。

Plugin のために今までどういうことをしてきて、これからどういうことをしようと思っているかの話。
Autocommand を追加し (Vim 4.0) Vim script を追加し (Vim 5.0) Plugin の概念を追加し (Vim 6.0) パフォーマンスに懸念が出たので autoload を追加し (Vim 7.0) 将来的にはマルチスレッドやpycのような中間言語コンパイルするのが良いかもしれない、という感じ。
そして Plugin Manager の提案。個人的には、プラグイン管理はvim本体で持たなくても良いのではという気持ち。
あとはアンケートを取ってみたら、popup window と store properties with text の要望が多かったとのこと。properties は plugin 作ってる人たちからするとめちゃめちゃ欲しいだろうな、と聞いてて思った。
LSP は Bramさん的にはあんまりな感じだったけど、Vim が LSP に対応したらアツイ。LSP がプログラミング言語界隈でどれくらい浸透しているのかよく知らないけど、考え方は好きなので広まって欲しい。Vimが対応することでよりLSPの輪が広がると思う。

いやー。最高だった。

お昼

すきやき弁当がうまかった。
すきを見てBramさんと握手した。Vimが好きだとひたすら言った。幸せだ...。

午後

ほぼぶっ通しで発表を聞き続ける。スライド見続けるのでめちゃめちゃ目がしょぼしょぼした。目薬持ってくれば良かった。 発表の中では、 :Termdebug がインパクトあった。GDB使ったことなかったので使い方のデモとしても面白かったし、それが vim の中で完結されていたのが良かった。まさに vim を開発するための vim という感じ。
今どきのプラグインの作り方も良かった。スライドも発表も分かりやすい。Vital.vim で job/channel を Promise ぽく扱えるようになるのは良い。使ってみたい。
あとは vim の標準の補完機能もうちょっと使い込んでみたくなったなあー。<C-n> しか使ってないからなぁ。とりあえず dict は有効にした。
来年はLT出てみたい。何がいいかなぁ。

懇親会

英語で話す機会があった。これが国際カンファレンス...!
なんでVimを使ってるんだ、という話だったんだけど、私がVimを使うきっかけはEmacs使いの先輩への対抗心で、それを英語で伝えられたかというと伝えられていない。まず先輩を英語で何ていうか分からなかったのでFriendって言った時点でもう間違ってる。むずかしいなー。
というか、Vim自身に理由がないので説明しても面白くなくて、代わりにVimを使い続けている理由を話せば良かったのではと帰宅中に思った。
ちなみに相手の方は左手の小指が内側に曲がっていて、この指じゃEmacsは使えないだろ? みたいな話だった。まさかそんなパターンがあるとは...。
あと、Vim を tmux のように attach/detach したいという方もいた。それができれば tmux がいらなくなる、と。私は tmux + vim で満足してるのでそんな発想はなく、新鮮だった。これができるならログインシェルを /bin/sh から /usr/bin/vim にできたりするんだろうか。ちょっと違うか。
VimConf参加者のブログを読み漁ってたら、この話をしてたのってもしかして江添さんだろうか?もしそうなら、ばったり著名人と同じ輪の中で話すことがある。これが国際カンファレンス...!

家の事情があって途中で帰宅したのが残念。お酒も飲みそこねた。SAKE飲みたかった。やむなし。
また来年も参加したい。