HappyGoLucky

Web系サーバーサイド寄りの自動化大好きエンジニアの徒然なるブログ

Elixir初心者向けハンズオンに行ってきた

beam-lang.connpass.com

Elixir楽しい。

きっかけ

1年くらい前に Rebuild.fm や 勉強会などで Elixir の名前を知って興味を持っていたが、 同じくらいの頃に業務で TypeScript を触り始めたので、同時 2つの言語を勉強する力が無く、ずっと放置していた。 最近になって、ようやく時間に余裕ができたぞ、と思ったタイミングでこのイベントを知り、すぐに申し込んだ。

流れ

会場はレバレジーズ。 会場の案内や挨拶の後、 @ohrdevさんによるElixirの概要説明を受け、いざハンズオン。

やったこと

github.com

↑を進めてElixir でチャットアプリを作った。 Pub/Subも WebSocket も初めてだったけどすんなり動いた。

Twitter/Gitter/口頭で質問できるので、進捗ダメです、なことにはならない、と思う。

一通り終わったら人によってやることは様々で、私は Elixir School を読み進めてた。 パターンマッチ面白い。この辺もっと深掘りしたい。

メモ

以下、メモ書き

  • Elixirはコンパイル言語(知らなかった!)
  • %{a: 1, b: 2} == %{:a => 1, :b => 2} != %{"a" => 1, "b" => 2 }
    • 特に Json の手癖で %{"a": 1} とか書くと、それは %{"a" => 1} とは別物になる
    • Atom(Rubyで言うSymbol) かどうかが鍵
      • 何となく分かるけど 腑に落ちてない。触り慣れれば分かってきそう。
  • OTP
    • Open Telecom Platform
    • 並列プログラミング用のフレームワーク・開発環境・ライブラリ集
    • 汎用的な処理のパターン(ビヘイビア)を提供
    • 全く分かってないので調べる
  • mix
    • mixコマンドで Elixir のプロジェクトを作成・管理する
      • こういうツールが標準で入ってると便利…

おまけ

ファイルの空行を削除するElixirのワンライナー書いた

FLOCSSなディレクトリ・ファイルを作成するシェル

無理やりワンライナーっぽくしてみた。

echo foundation/{_base,_reset} \
  layout/{_footer,_header,_main,_sidebar} \
  object/component/{_button,_dialog,_grid,_media} \
  object/project/{_articles,_comments,_gallery,_profile} \
  object/utility/{_align,_clearfix,_margin,_position,_size,_text} \
  | \
  xargs -n1 -I% bash -c \
  'mkdir -p $(dirname scss/%); [ ! -f scss/%.scss ] && { : > scss/%.scss; echo "@import \"%\";" >> scss/app.scss; }'

もうちょっと綺麗にできるといいなぁ。

yarnpkgは~/.yarnrcを見ている

なので、シェルをカスタムするためのオレオレ設定を ~/.xxxrc に書いてるとあかんよ、という話。

yarnpkg.com

yarnを使おうとしてインストールしたけど動かなかった。

$ yarn init
yarn init v0.15.1
error SyntaxError: Unknown token 1:0
    at Parser.unexpected (/usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/lib-legacy/lockfile/parse.js:218:11)
    at Parser.parse (/usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/lib-legacy/lockfile/parse.js:323:14)
    at exports.default (/usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/lib-legacy/lockfile/parse.js:13:17)
    at /usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/lib-legacy/registries/yarn-registry.js:105:62
    at next (native)
    at step (/usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/node_modules/babel-runtime/helpers/asyncToGenerator.js:17:30)
    at /usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/node_modules/babel-runtime/helpers/asyncToGenerator.js:28:20
    at run (/usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/node_modules/core-js/library/modules/es6.promise.js:87:22)
    at /usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/node_modules/core-js/library/modules/es6.promise.js:100:28
    at flush (/usr/local/Cellar/yarn/0.15.1/libexec/lib/node_modules/yarn/node_modules/core-js/library/modules/_microtask.js:18:9)

lockfile がどうのと言っているが、 yarn.lock ファイルは作ってない。 GitHubのIssueを漁ったところ

Getting SyntaxError when running basic command · Issue #613 · yarnpkg/yarn · GitHub

~/.yarnrc が原因だと判明。

私は、色々なツール・コマンド用のオレオレ設定を ~/.xxxrc に書いて source で読み込むようにしていた。 その癖で ~/.yarnrc を作って、 export PATH=~/.yarn/bin:$PATH などと設定していたのだけど、それが悪かった。

現在のyarnは、yarn自身の設定を ~/.yarnrc から読み込む。

https://github.com/yarnpkg/yarn/blob/b0611a6ee5220b0b1e955b271b6140640158f96c/src/registries/yarn-registry.js#L50

設定ファイルの管理場所考え直そう..

jqでURLエンコーディング

$ echo "a+b=b&c=hoge&d=hfua piyo" | jq -R '[split("&")[] | ([split("=")[] | @uri] | join("="))] | join("&")'
"a%2Bb=b&c=hoge&d=hfua%20piyo"

jq には @uri で URLエンコーディングする機能がある。 & で split して、= でさらに split して、片っ端から @url して、 = と & で join し直す、という仕組み。

もうちょっとシンプルに出来そう。

Virtualbox + Ubuntu に Android をデバッグモード接続できなくなった時

Android端末に「デバッグモードに接続しました」の通知が出ては消える状態になった。 USB繋げ直したりVMを再起動したりしてもダメ。

http://kobegdg.blogspot.jp/2015/01/androidwindowsusb.html

これの3,4をやったが、ダメだった。

http://stackoverflow.com/questions/16909439/why-does-virtualbox-not-detect-my-android-device

echo Y | sudo tee /sys/module/usbcore/parameters/old_scheme_first やったら何とかなった

Ubuntu16.04のkeyringでパスフレーズ無しSSH鍵を使おうとしたらパス入力求められて使えない

startup-applicationでssh-agentのチェック外してログインし直せばうるさくなくなった。 もとは、パスフレーズを何度も入力しなくても済む便利ツールなのだが...。 パスフレーズ無しなんだから空白のままEnterでOKになってくれればいいのに、パスフレーズを入力せよ、と怒られるのですごく困ってた。

Rubyで小数第x位までを表示する

String#%

さらっとググると、

  • puts sprintf("%.1f", 0.11111)
  • puts 0.11111.round(1)

などが見つかる。

が、String#%を使った、もっと簡単な方法があった。

puts "%.1f" % 0.11111 # => 0.1

参考) http://ref.xaio.jp/ruby/classes/string/percent http://docs.ruby-lang.org/ja/2.0.0/method/String/i/=25.html

"%.1f" % 0.1"%.1f" .% 0.1

盲点というか、勉強になったのが、 anarchy golf の解答で、

puts "%.1f" .% 0.15 * 2

のような使い方をしているものがあった。

http://golf.shinh.org/p.rb?Convert+Radians+to+Degrees#Ruby2

一瞬、何が違うのか分からなかったが、

puts "%.1f" % 0.15 * 2 # => 0.10.1
puts "%.1f" .% 0.15 * 2 # => 0.3

確かに結果が違う。 . を付けることで、計算の優先順位が変わったようだ。 よくよく考えれば、メソッド呼び出し時のカッコを省略しているので、

puts "%.1f" .% 0.15 * 2
# ↓
puts "%.1f".%(0.15 * 2)

となっている。

追記

@ebanさんから、↓に書いてあると教えていただいた。

Rubyist Magazine - るびまゴルフ 【第 2 回】

ちゃんと勉強してないことが露呈した...